東京のパワースポットとして有名な代々木八幡宮。
僕も何度も訪れています。
毎年、初詣参拝者数第1位の明治神宮も近隣にあるのですが、
個人的には代々木八幡宮の方がパワフルで、
良いエネルギーが集まってる感じがします。
僕はここでしばらく佇んでいると、手と顔がパンパンになります。
そして、毎回ボーッと、ボワ〜んと、なってしまう。
まるでヒーリングされているかの様なのです!!
木々に囲まれていて、雰囲気もとても良い。
都内在住の方はぜひ1度行ってもらいたい神社です。
特に、仕事運や金運を上げたい人には
特におすすめ。
代々木八幡宮には、出世稲荷神社もある事で有名ですね。
多くの芸能関係者、起業家、会社社長などなど、
定期的にここの出世稲荷を訪れているとか。
ちなみに、僕も代々木八幡宮を訪れたその日の午後、
新規の患者さんから連絡があり、
今では健康増進のため、僕の治療院に通い続けて頂いています。
この巡り合わせもお稲荷さんのお陰様ですね、きっと。
そして、出世稲荷神社の横には富士塚があるんですね。
富士塚って、たまに耳にすると思いますが、
どういうものか、ご存知です?
日本は昔から富士信仰があります。特に、江戸時代には盛んだったようです。
神道では山や海、岩、巨木などに神が宿っているという、自然神という考えがあります。
なので、富士山にも昔から神様が宿っているとされてきたのですね。
富士山だけではなく、もちろん他の山々にも神様が宿っています。
ま、富士山は日本一の高さを誇る日本を代表する山ですからね。
昔の人は富士信仰をすることで、御利益がたくさんあると思ったのでしょうね。
ですが明治初期までは、女性は富士山には登ることができなかったのです。
理由は、女性が不浄の存在としていたからなのでした。
仏教の影響から、女性を不浄扱いとしたというのも説としてあるそうで。
仏教はそもそも女性蔑視がありますしね。
まぁ、理由はどうあれ、ただ単に男尊女卑でしょう。
古来の神道では、男女の差別は全くないのです。
皆 、平等。
きっと、昔の男性が勝手にそういうことにしてしまったのでしょうね。
恐らくですけど。
昔の人は富士登山が、神気に触れ、ますます御利益に与るというので、
多くの人が富士登山に憧れるのでした。
ですが、昔は多くの人が富士登山に行くことは難しい。
なので、全国各地に富士塚というものを作ったのでした。
富士塚のすごいところは、
富士登山と同じ御利益に与れるという事。
僕は、富士山に登れる自信がありませんので、
非常に富士塚があるのは有難い。
なので、毎回、代々木八幡宮に来た際は
富士塚に登っております。
ということで、
代々木八幡宮には
・八幡さま
・お稲荷さま
・富士塚
という3つが結集されたパワースポットなのです。
しかも、
ここ代々木八幡宮は、
縄文遺跡が発掘されているのです。
これはスゴイことなんですよ。
なぜなら、古代の縄文人は
現代人よりも、感覚が敏感。
現代人のほとんどの人々が感じられない
第六感というものを有していたとか。
まぁ、テレビもスマホも電気もない時代。
脳が変な電波に侵されることもなく、
wi-fiも飛んでませんから、
「wi-fi飛んでんな〜。。。』
なんて事もありません。当たり前ですが。
自然世界にどっぷり使った生活ですから、
そんな能力があってもおかしくはありません。
そして、縄文時代にはすでに神道の基礎となる
自然神を信仰する風習あったそうで、
縄文人が住居を作る場所には、良い気が流れているそうです。
ということは、代々木八幡宮は縄文人が住居を作った場所。
やはり、
良い気で満ち溢れていることは間違いない!!
ということなのです。
ですが、夏場は注意が必要ですよ。
なぜなら、蚊がすごい。
夏場の参拝は、必ずといっていいほど蚊に刺されます。
そして、参道の周りには銀杏の木があるのですがね、
秋はその銀杏のニオイがキツイ。臭い!!
ですが、そんなこと気にしてる場合じゃないありません。
それ以上にパワーがスゴイですからね。
是非是非、代々木八幡宮に参拝してきてください。
きっと、あなたも良い気で満たされ、
運も急上昇!!するかもしれません。
ブログランキングに参加しています。
1日2箇所、ご利益クリックお願いします。